blog

ブログ

閲覧ありがとうございます

⑥母性という幻想 虐待と追いつめられるお母さん

児童虐待の事件を見聞きするととても悲しい気持ちになります。 今回はなにか参考文献や情報源があるわけではなく、私の独断を書きますので 不快になられる方がいましたら、たった一人の考えだと流してください。 今まで母性という幻想シリーズを書いてきまし…

④義務教育で安く勉強する方法 塾は必須?

塾に行かないと合格できないの? 多くの方はこう思っているのではないのでしょうか。 私の見解では 塾が必須というわけではない です。もちろん塾にも良い点はたくさんありますが、金銭的に難しい場合もあると思いますので塾に行かずに受験勉強する方法を書…

③義務教育で安く勉強する方法

学校の先生を信用して学校の授業をまじめに受けよう! 学校の先生の教え方が悪いから私(あるいは私の子ども)が勉強ができないと言う人がいます。一部の塾でも、学校の先生を悪者にする営業をしている場合があります。 学校の先生の教え方が悪い場合というの…

②義務教育で安く勉強する方法

教科書を活用しよう! たくさんの教材が売られていますが、多くが高価です。 教材の効果は値段と比例するのでしょうか。 私個人の見解ですが、答えは NO! です。 義務教育の方には教科書が必ず配られているはずです。私はこの 無料 の教科書が最強!だと思…

①義務教育で安く勉強する方法

義務教育を受けていて、いずれ公立の学校を受験したいという方を対象にしています。 義務教育を受けているお子さんをお持ちの方も参考になるように書きました。 NHKを活用しよう! NHKは教育番組を多数放送していますが、その中でもおすすめなのが基礎英語で…

⑤母性という幻想 子どもに会えないお父さん

今回は母性という幻想①~④と異なり、書籍ではなくネット上で得た情報によって書きます。 いままでフェミニズムについて取り上げてきました。 今回はマスキュリズムについて紹介します。マスキュリズムとは男性に対する性差別です。 日本では、母性信仰が根強…

④母性という幻想 女性と母性の両立

前々回の記事で書いたフェミニズム運動により、1986年に男女雇用機会平等法が実施されました。 しかしこの法律で男女の平等が実現されたわけではありません(男女の平等はそもそも無理なので、男女同権を目指すべきだと言う人もいます)。現在どのような課題…

③母性という幻想 甘えの構造

日本は母性社会だ、とよくいわれています。 母性社会日本の病理 (講談社+α文庫) 今回紹介するのは、土居健郎さんの「甘え」の構造 (1971年)です。土居さんによると、「甘える」という言葉は日本語にしかなく、当然のように相手の好意を期待し、また期待され…

②母性という幻想 日本のフェミニズム運動

フェミニズムとはどんな社会であるのかという女性の視点からの社会認識です。 今回は日本のフェミニズム運動の特異性について書きたいと思います。 フェミニズムはフランス革命の影響が強い、西洋生まれの思想です。 フェミニズムにもいろいろあって、ラディ…

因果関係と相関関係

社会や心理の事象は、因果関係(原因と結果)を特定することができません。なので、社会学や心理学の世界では、アンケートや実験によりデータを集めてそれを統計で処理し、相関関係(関連度合い)を示し実証します。事象の原因を特定するのではなく、ある事…

①母性という幻想 母性とは?

今回は母性について書いてみます。 母性に関してはいろいろな解釈があって、定義は分野によります。 例えば、社会学では、母性は他者を献身的に世話をするジェンダーバイアス(生得的なものではなく社会的に作られたもの)だと定義されています。生物学では…

⑤アダルトチルドレンについて

アダルトチルドレンについて四つほど記事を書きましたがそれらの記事を通して伝えたいことは、「アダルトチルドレンという概念が心理学での学術的な概念ではないこと」、「そもそも心理学は幅広いもので始まったばかりであり絶対ということは少ないこと」、…

④仏教の愛の観念と親孝行

仏教における親孝行とはなにかといいますと、これまた親を仏教徒にするためだとか、苦労かけないことだとか、社会貢献することだとか意見はさまざまなのですが、私はブッダが親を捨てて出家した点に注目したいと思います。 ブッダは全てを捨てて沙門(婆羅門…

③仏教の愛の観念と親孝行

今回は前回ご紹介した「仏教の愛の観念」を発展させて、親孝行との関連性についてもご紹介します。 まず、重要なことは、「親孝行」というのは仏教ではなくて儒教の思想です。この点、勘違いしている日本人が結構います。日本仏教をやっている人で親孝行の重…

②仏教での愛の観念

仏教にもいろいろあって、上座部仏教、大乗仏教などなどいろいろあります。なので、所属している教派によって意見はかなり異なります。たとえば生き物が生まれ変わるという輪廻転生に関しては、信じている人もいれば信じていない人もいます。 私が今回ご紹介…

①アリストテレスの愛の観念

愛の観念について書いてみようと思います。一言で「愛」といっても人によってそれぞれです。今回は昔の人が愛についてどんなことを考えていたのか書いていこうと思います。 今回ご紹介するのはアリストテレスです。アリストテレスは古代ギリシャの哲学者でプ…

④アダルトチルドレンといろいろな心理学

心理学にもいろいろあって、科学としての心理学があったり、フロイトやユングなどの精神分析としての心理学があったりします。ある心理学でこうだといわれていた内容が、別のある心理学では違うと言われていたりします。どちらが正しいかは私には判断できま…

③アダルトチルドレンと心理学

「心理学でなんでもわかるか」についてです。心理学はテレビでもよく取り上げられますが、それを鵜呑みにするのはよくないです。テレビや一般向けの本などのメディアは、「視聴率を上げたい」「利益を上げたい」ために放送しているためにどうしても「視聴者…

②アダルトチルドレンと虚偽記憶

「人間の記憶は正確か」についてです。アダルトチルドレンの根幹をなしているのは「幼児期の記憶」だと思います。この母親や父親(特に母親)からの働きかけが幼児期の記憶が人格の形成に重大な役割を果たしてきたという考えは、フロイトの理論やハーロウのア…

①アダルトチルドレンと宗教性

今日は、アダルトチルドレンという考え方について書きます。 アダルトチルドレンは10年以上前からあるので、有名ですし、ご存知の方も多いと思います。最近では「毒親」という言葉もメディアで多く耳にするようになりました。 今回私が書きたいのは、こうし…

ブログはじめました

自力で人生を切り開いていくにはどうしたらいいか考えるブログにしたいと思います。