blog

ブログ

閲覧ありがとうございます

希望を捨てる

私は全財産が段ボール二箱だけ。
片付けをするとまるで遺品整理をしている気分になる。よく気の毒がられるが、これは私の好みで、とても身軽だ。

ついこの間、希望さえ失ってしまった。

しかし、失ってみて思うことは、希望がなくても生きていけるということだ。そもそも希望の成分は何だろう。自分の内側から沸き上がる何かではなさそうだ。きっと外付けされたものだろう。だから、私も能動的に希望を捨てたい。こんなもんいらないやと希望を捨てて、今を全力で生きてみたい。

甘えの構造

よく、話さなくても気づいて欲しいという状況に陥る。たとえば、お店で、品を見ている他のお客のいる狭い通路を通ろうとするときに、そのお客がこちらに気づいてくれるのをずっと待っていたりする。そして、何で気づいてくれないのだろうとイライラし、嫌悪する。ただ、ちょっと通りますよ、と声をかければ良いのに。
土居健郎はこの精神は甘えと呼ぶ。

直観を働かせる秘訣は考えないことである

考える、故に我ありと説いたデカルトも、実は考えない方が理性が働きやすいことを『方法序説』の中で語っている。
ショーペンハウアーも『知性について』で、あまり考えない方が直感が働くようになるという。
仏教哲学でも、瞑想をつかって考えないようにする。
考えない方が上手くいくのだ。

しかし、この考えないというのはどうどう巡りの思考をしない無駄なことを考えないという意味で、大事なことはしっかり考える必要がある。

過労死と教育

今となってはもう昔のことだが、塾にゆうきくん(仮名)という子がいた。彼は小学六年生で、中学受験をするために、勉強一筋の毎日を強いられていた。

ゆうきくんはとてもおとなしい子で、蚊のなくような声である。たまに私に好きなゲームについて教えてくれるがわずかしか聞き取れない。そんなゆうきくんがある日、担当講師にはっきりとした声で「どうして勉強するの」と質問をした。講師からは「お母さんのため」、「勉強しないとどこも雇ってくれない、生きていけないから」などと説明していた。ゆうきくんは納得したのだろうか。その質問は、きっと大変勇気のいることだったに違いない。

私はゆうきくんに、勉強の楽しさを教えてあげるべきだった。人生一生涯勉強であり終りなんてないこと、だから私も先生とは名ばかりであり未熟であって勉強途中であること、ゆうきくんと一緒に勉強できてとても楽しいこと。でも、受験生に勉強を楽しむ余裕なんてないのだ。だから、私は心の中でゆうきくん、ごめん。と呟いた。

受験直前の冬期講習のことだった。「死ぬ気で勉強しろよ。」ゆうきくんの担当講師の熱弁が聞こえた。

ゆうきくんは、今頃はもう高校生だろうか。社会人になったら、どんな社会人になるんだろう。もう二度と勉強なんてしたくないと思うのだろうか。家族のため、生きていくため、疑問を持たずに死ぬ気で働き続けるだろうか。もし、そうなってしまったら、塾に、私に、どのくらいの責任があるのだろうか。

時間が早くたってほしいなぁ

仕事中、または授業中、「早く終わんねーかな」なんて思わないだろうか。

私はしょっちゅう(笑)

 

そんなとき、時間を早く感じる方法に時計をみないというシンプルな方法がある。

時報がなるまでとにかく時計をみない。集中して作業または授業に取組めれば尚よい。

 

どうしても見たいときは、三回みたいなと思ったら見る、という風にして、見る回数を減らす。

 

このような工夫をすると、いつの間にか「気づいたらあと一時間、ひゃっほーい」ってなりますよ(笑)